真野恵里菜さん(以下、真野):
みなさん、こんにちは真野恵里菜です。雨の中来て下さってありがとうございます。
司会:
まずは雨の中、来て下さったみなさんに一言いいですか?
真野:
98式AVイングラムが西日本に来るのは初めてなんですけど、何と雨の中のデッキアップも初めてなんですね。ドキドキしてます。
司会:
レイバーがちゃんと立ち上がるのかも気になるところですが、真野さんは今まで大阪やATCに来たことがありますか?
真野:
大阪は1カ月前にソロライブで。今年の2月にもプライベートでマネージャーさんと来てUSJで游んだり。毎年来てますね。
司会:
大阪は好きですか?
真野:
食べ物がおいしくて(笑)

司会:
そんな真野さんと少しお喋りをしながらイングラムのデッキアップを待ちたいと思うのですが。今回全部で7章、そして映画版の撮影と、相当长い撮影だったのですよね?
真野:
そうですね。ちょうど去年の6月末から、私たち队员は12月末まで。全体の撮影自体は今年の1月半ばぐらいまで。
司会:
そんな中で泉野明(いずみの あきら)役を演じたわけですが。皆さんの中で「読み方违うんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。初代のヒロインとは同じ字で読み方が违うという役なのですが、泉野明はどんな役ですか?

真野:
ホームページのキャラクター绍介とか见て顶くと分かるんですけど、明も何かと初代队员と比べられるのが悩みの种なんです。明も野明と一绪で、レイバーが好きで。特车二课の队员たちって割とだめだめな人たちが多いんです。特に男性阵は。なんですけど、カーシャだったり明だったりは、すごく强くて、アクションも女性の方が多いんです。本当に、明は等身大ですね。私が今まで演じてきた役の中でも1番自分に近いなって思います。
司会:
どんなところが近いんですか?
真野:
ゲームが好きなところとか。明はよくソファーに寝転がってゲームをしてたりするんですけど、休日の真野恵里菜とかぶっています。
司会:
真野さんは剧中でかなりハードな训练シーンがありましたけれど、実际のところアクションは得意ですか?

真野:
こんなに本格的にアクションをやるのが初めてだったので、クランクインする2カ月くらい前から稽古をしてたんですけど、楽しかったです。もともとバスケとかの运动を小さいころからやっていたので、体を动かすことは好きなんです。
司会:
狭い操縦席の中でも撮影されていましたが、あれは结构孤独な作业なのでは?
真野:
そうですね。実际に乗り込むと本当に狭いし……。イングラムって乗り込みの身长制限があるので、明と大田原さんしか乗れないんですけど。撮影は夏场だったので、とにかく暑いんですよ。
司会:
中にクーラーとかないんですね。
真野:
1回乗り込んじゃうと、カメラのセッティングがあったりで2时间ぐらい入りっぱなし。小さい隙间からメイク直ししてもらったり、タオルをもらったり、お水をもらったりしていました。
司会:
そうなんですか!作品中ではメンバーと画面を通して繋がっていますが、実际は目の前に皆さんがいらっしゃらないんですよね。
真野:
いないですねー。でも、インカムじゃないんですけどイヤホンみたいなものを使って、皆さんの声を闻きつつ进めていったので、そこはやりやすかったですね。
司会:
本当に格好のいいシーンであふれているわけですけど、お気に入りのシーンがあれば教えてください。
真野:
そうですね……。第2章エピソード3の「鉄拳アキラ」は明メインの回なんですけど、特车二课を出た明が见られます。明の强さだったりとか、普通の女の子っぽさとか、あとアクションもいっぱいあって……。

司会:
竹中直人さんともいい感じのやり取りをしているんですよね。
真野:
吃茶店のシーンは长回しというか……シーン自体が长いんですけど、もう、しびれましたね。目力だったり声のトーンだったり喋るスピードだったり、竹中さんのお芝居に。私は引っ张って顶いたというか。とても楽しくて、ワクワクしましたね。
司会:
だめだめ男が多いという话を先ほどしていましたけれど、この、だめだめ男も実はすごい达者な役者さんたちが演じているわけで。役者さんたちとのエピソードなどはありますか?
真野:
半年もいると、役が身に染みついているのか、それとも自分が演じているのかよくわからないくらいで。控え室が1つだったので、普段の休憩中もみんな一绪にいるんですよ。だからみんながキャラクターに见えるというか。あと、みんなで「シルエットで谁が谁か分かるよね」という话をしていました。
司会:
普段真野さんは楽屋で何て呼ばれていたんですか?「明ー!」とか……?
真野:
明だったり……でも「真野ちゃん」が多いですね。
司会:
半年も一绪にいるとケンカとかはなかったのですか?
真野:
ケンカはないですね。みなさん大人なので(笑) 私が最年少だったので、ご饭食べ终わったあとに「バスケしましょうよ!」とか言ってました。
司会:
バスケとかしてたんですか!